ライティングコーススタート
以前ブログに書きましたが、5月から8月まで移民対象の職業訓練英語プログラムOSLT (Occupation-specific Language Training) のビジネス・マーケティングコースを受けていました。
そのビジネスコース修了者を対象とした、英文ライティングのコースを9月末から受講してます📝✨
→OSLT Writing Professionally
このクラスは完全オンラインで、週一回1時間、Zoomを使っての授業がある。宿題は学校のウェブサイトで毎週課題が与えられ、それを期日までにこなして授業に臨むという流れ。
中国系カナディアンらしき講師はベテランな感じで結構きちんとしてて、いい感じに厳しい。それが緊張感を与えてくれてる。
移民対象のクラスなだけに、クラスメートもバリエーション豊か。いろんな国籍の人達がいる。🇯🇵🇮🇳🇧🇷🇲🇽🇸🇾
毎週出される課題は個人でこなすものの他に、グループで行うものも。
グループディスカッションでは講師が出したライティングのテーマに沿って、それぞれの意見をボードに書き込み、それに対して他の生徒が返信をするという形になってる。🗣
講師曰く、「ライティングの力を伸ばしたければ、書く以外にとにかくリーディングをたくさんしましょう‼️」とのことで。
毎週鬼のようにリーディング記事のリンクが飛んでくる。
前回読んだ記事によると、メモを取る時にタイピングで打ち込むよりも、手書きの方がずっと頭に入るらしい。→A Learning Secret: Don’t Take Notes with a Laptop
タイピングだと早いから、自分は講義などの時は大抵ノートよりもiPad&キーボードを活用してメモを取ってた。⌨️
でも手書きだとメモを取るのが遅くなる反面、要点を頭の中でまとめてから重要な箇所をピックアップしようとするから、もっと頭に入るんだって。納得。
そんなこんなで、ライティングの授業を受けながらいろんな事を勉強させてもらえてます。
仕事をするにしても、とにかく重要な書く力。Emailだったりいろんな書類だったり。
正直それがネックになって、ゲットできなかった仕事もかなりある。
英文ライティングスキル、伸びるといいなあー❗️
コメント
ライティングコーススタート — コメントはまだありません