国際交流基金でのトークイベント
昨日、トロントの国際交流基金(The Japan Foundation。以下JFT)で映画「陽光桜」の監督高橋玄さんのトークイベント「Critical Look at Japan’s Film Industry: Today & Beyond」があったので行きました。
この「陽光桜」って映画はおとといJFTのイベントで無料上映されてて、すっかり見逃してしまい。
調べれば調べるほど、なんと素敵な実話の映画!!!
せめて監督のトークにだけは参加しようと、友人と一緒に会場へ。
日本の映画業界についての話を、監督自ら英語と日本語を交えて語ってくれていました。話がジョーク交じりで面白い。
通訳者の女性、一語一句丁寧に訳されててすごく素敵だったー!
終わった後、ちょっと話もできました。
監督はとても気さくな方。
通訳の方は中国生まれの日本育ちで、10代の時にカナダに来たのだそう。
日本語が一番得意と言ってたけれど、英語も本当にキレイで惚れ惚れしました。
写真勝手に載せていいか微妙なので、終わった後の会場の様子だけ。
JFTの図書館に、映画のパンフレットと原作本、Blu-rayとDVDを寄付されたそう。
この映画を知ってから日本のアマゾンに原作本を発注したばかりだったのに、図書館で借りれるとは!!盲点だったなあ。
早速DVDを借りに行こうと思います。
つっちーさんこんにちは。
ついにつっちーさんがトロントでトークショー!
と思ったら違うみたいですね(笑)。
早くつっちーさんのトークショーをポッドキャスt…あ、なんでもないです(笑)。
仕事があると時間がなかなか取れませんよね。
そんな中いろいろアクティブに出かけているようで、見習わせて頂きます。
と言っても田舎で雪に閉ざされ行くところも無いんですが。
日本の監督が来るなんて大都会ならではですね。
トロントのお話、楽しく読ませて頂いてます。
トムさん、コメントありがとうございます!
そうそう、タイトル実は何気にそれ狙ったんですよ(笑)
ポッドキャスト、新年を迎えたことだしほんと復活せねばと思ってます!
お手軽な録音機材を入手予定なので、そのうち頑張りまーす!汗
確かにいろんなイベントあるのは都会って感じですね。でも一番のお気に入りスポットは図書館です!