10月前半ライブ報告
仙台から帰って参りました。
10月に入ってからのライブ報告をしていなかったので、まとめてアップします!
まずは10月5日(金)、アキタバール街前夜祭でのライブ。
夕方4時頃から秋田市役所前で準備をし、5時半から7時過ぎまでの演奏でした。
無料でお酒や軽食が振る舞われると言うことで、かなりたくさんの人達が集まりました。
この日他にも演奏者がいるはずだったのですが、まさかの単独!
そして途中でスポットライトが切れ、楽譜が飛ばされ、しまいには機材の電源が落ちると言う(後に復旧)野外特有とも言えるであろうアクシデントにも見舞われたのですが(汗)、なんとかノリで乗り切りました。
電源落ちたときは勢いでアカペラで歌ったり。気合いですね何事も。 😀
ライブ後何人かからお声をかけてもらえ、楽しんで頂けたようで良かったです。
その後観に来てくれた友人とお茶して帰ったのですが、音楽等の話で白熱しすぎて遅くなり、友人が停めた駐車場が閉まってしまうというアクシデントが!! 😮
なんとか抜け出したけど(汗)
そしてバール街当日6日(土)は、怒濤の3カ所はしごライブ!
バール街は飲食店をはしごして飲み歩くイベントなのですが、まさにライブもはしご。
大町サンパティオ、山王パブサガン、大町あくらの庭で演奏しました。
今回はギターの眞田翔太さんとデュオ形式。飲んでいる方々が楽しめるようにと、カバー曲中心で歌いました。
同じくライブに参加したギター弾き語りの向田祐樹さんと3人で、各会場を移動。
バール街イベントの為にと用意された、無料の送迎バスで!
1カ所目のサンパティオは時間帯も比較的早かったせいか、客足もまばら。それでもいらしてくださった方々がニコニコしながら暖かく聴いてくださっていて嬉しかった。
2カ所目のパブサガンでは結構人が集まっていらっしゃり、盛況でした。
そしてラスト3カ所目のあくらでは、1曲目ビートルズの「Blackbird」を歌い終わった瞬間大粒の雨が!そんなんで、あえなく撤収となりました。(泣)
ほんとは最後向田さんも加わり、3人みんなで秘密の一曲をやろうとしていたのに残念。
秋田で初めてのイベントということもあり、いろいろと模索しながらの実施だったことと思いますが、当日券がかなり売れてたくさんの人で賑わっていた様子です。
若い方から年配の方まで盛り上がっていました。
お酒好きな秋田にぴったりとも言える素敵なイベント。次回もっと盛り上がるといいな!
スタッフの皆様、観に来てくれた方々、本当にありがとうございました!
そして8日(月)はアゴラ広場で行われた醸しまつりのイベントで歌わせて頂きました。
お酒、発酵食品を集めた年一回のイベント。
カバー曲、また秋田民謡の酒屋唄など計5曲を歌いました。
司会の森本さんは一日中しゃべりまくる大仕事だった様子。お疲れさまでした&ありがとうございました!
昨日の12日(金)は、仙台の坐カフェという素敵なカフェでライブをして来ました。
キャンドル作家の阿部笙子さんによるキャンドルナイトとコラボ。
しかもちょうど、NHKの大河ドラマ「平清盛」の題字を担当した書道家の金澤翔子さんによる個展も開催中で、もうなんというか、あの言い表せないパワーの気はすごかったです。
力強さと神聖さや儚さが混じったような独特の空間で、なんだか特別な感じのライブでした。歌に気合いがこもりましたー。
ご一緒した阿部さんはにこやかで穏やかで、とても素敵な女性でした。
またアメリカで日本料理店を経営している方、木版画作家さんなど、いろんな素敵な出会いがありました。しかもそれぞれ自分とどこかで繋がりがある方々で。
他にも仙台滞在中あちこちに立ち寄り、カフェのオーナーさん、そこでのお客さん、ライブに来てくれた方など、いろんな人とお話しできました。
人との出会いって不思議ですねー。
坐カフェのマスター、本当にお世話になりました!
そしてマスターを始め阿部さん、来てくださった方々、書道のパワーをくれた金澤さん、ありがとうございます!
旅はいろんな新しいものを見たり、人と出会ったり、おいしいものを食べまくったり、そういう一つ一つが楽しくてしょうがない。
そして何よりも知らない地でライブをして音楽が出来ることの素晴らしさ!またそこで時間を共有した人達と繋がる。
来月も再来月もまたいろいろ出かける予定があるので、それに向けて準備楽しくがんばります。
その前に今月27日のJ’s Cafeライブ、楽しみです!7時オープン、7時半スタート!
また後ほど詳しく告知します。お会いできたら嬉しいです♪
ところでライブではオリジナル、カバーなどいろいろな曲を歌っていますが、毎回必ずダントツで受けのいい曲があります。
それは・・・
秋田民謡の酒屋唄!!
秋田の酒蔵でお酒を造る時に歌われたと言う、「♪ハァ〜〜さんさ酒屋のヤーエ♪」で始まるこの酒屋唄。
本来は尺八演奏ですが、自分がライブでやる時はピアノでアレンジして歌ってます。
秋田出身だし地元の民謡の一つでもやらなくては〜と思ってライブでよく歌うのですが、予想以上に反響が良く!特に県外の方に!
秋田の酒パワーですねーーー!!☆☆
ということで今後も歌っていきます酒屋唄。
地元の民謡歌手には到底かないませんが、自分流に秋田民謡のレパートリーを増やしていきたいと思います〜♪♪
コメント
10月前半ライブ報告 — コメントはまだありません